鉄
窓やドアは今はアルミが主で、木とアルミの複合や木製、プラスチックが残りのシェアを占めています。
鉄の窓は今や過去の産物、昭和?大正?の遺物になりつつあります。
ましてや普通の住宅で鉄のサッシはもはや物好き、変人限定の使用かも。
でも、どうしてもどうしてもやりたかった。やってみたかった。
他ではできないから。
鉄の存在感、質感、重量感、自由になる色彩・・・・鉄が好きです。
塗装などメンテナンスが必要、オーダーメイドならではの技術力による問題点、価格の問題、
承知の上実行。
それでも あぁぁぁ~ そんなとこ・・・。どうして・・・。
施工図で読み切れないところから・・・
とにかく、雨漏りしました。
もうスチールのサッシの技術が継承されていないが故の技術問題だったり、私の経験不足だったり、単純になんで?って事だったり本当に勉強になりました。
でもこれが人様の家だったらと思うと恐ろしい。
とても怖くて小心者の私はできません。
でも漏っても満足。
イタリア車は新車なのに壊れる。と日本人は文句を言うそうです。
でも、走りながら使いながら直しながら完成形になるんだそうです。
う~。うちはイタ車だわね。
(そ)
0 件のコメント:
コメントを投稿