我が家の内部は
コンクリート打ち放し(外断熱なので内部はそのまま)
木・・・・梁・柱 床は4センチの杉板・壁の一部は3センチの杉板
プラスターボードの上にペンキ・・・・ペンキは病院などで使用する水性超低臭のもの
タイル・・・・浴室・キッチン
この4つのみでできています。
だから基本的にシックハウスの要因になるものはなくて、杉の匂いだけがします。
先日、どうしても住宅展示場に行かなくてはならない用があり、何十年?ぶりに行きました。
しかし、友人の設計士とともに1時間位たつと気持ちが悪くなり、目がちかちかしてどうにも耐えれなくなり出てきました。
もちろん建築基準法に適合した素材で作ってあるわけで、その点では問題はないのです。
しかし、今の基準法ではある特定の物質は基準値を設けてあるけど、すべての化学物質を規制しているわけではないし、基準値の設定に関しても賛否あるのです。
だれにどの様に反応がでるかは本当にわかりません。
その住宅展示場のお姉さんもここに転勤になって調子がよいと言っていました。
私たちは1時間でギブアップだったのにです・・・。
ほんとうに難しいことです。
でも新築・改装を考えるとき、もう一度、本当に大事な事は何か考えてほしいです。
それから家を建てたらとにかく窓を開けて換気を繰り返して下さいね。
(そ)
0 件のコメント:
コメントを投稿